このイベントは終了いたしました。アーカイブ動画は弊社のYoutubeチャンネルからご視聴いただけます。
つながる学び、広がる教室 〜 Google Classroom で開く扉 〜
開催日 2024.05.11

新年度も1ヶ月が経ち、新入生は徐々にICTに慣れ、授業で積極的に活用できるようになってくる時期です。Google のツールは様々な場面で使えますが、それを有機的につないでくれるのが Google Classroom です。メッセージボードとして使えるだけでなく、LMSとして活用したり、他のツールと連携・併用することも自由自在。そんな多種多様な使い方について、現場でトコトン活用している前多昌顕先生をお招きしてご紹介いただきます! 改めて Google のツールの便利さを実感してみませんか!?
イベント詳細
■イベントタイトル: つながる学び、広がる教室 〜 Google Classroom で開く扉 〜
■開催日時: 2024年 5月 11日(土) 20:00〜21:30
■形式: Google Meet 開催 お申し込みいただいた方にリンクをお伝えします。
■参加費用: 無料
■講師:
前多 昌顕(まえた まさあき)先生
青森県公立小学校教諭
青森県プログラミング教育研究会発起人で事務局長
初任の頃よりICTの教育活用に興味を持ち研究を進める。いったんICT教育と距離を取り、研究対象を思考ツールにしたが、プログラミング教育必修化をきっかけに再開する。
Microsoft Innovative Educator Fellow 2021-2024
Google for Education 認定トレーナー/野良Canva愛好家
著書に「先生のためのICTワークハック」「先生のためのICT業務ハック」「先生のためのCanvaハック60+α」いずれも明治図書
プログラム
▽20:00~
・本イベント開催に関して
・講師紹介
▽20:05~
・Google Classroom の機能紹介
◎ストリーム、メンバーの使い方と設定
◎授業の使い方
◎その他、細々とした使い方
▽20:20~
・LMSとしての活用方法
◎毎時間、授業予定を配信する
◎子供達にリンクを伝える場
◎技能系教科こそルーブリックの活用を
▽20:50~
・学校全体で運用していくためのポイント
◎管理職は必ずクラスに追加
◎可能な限り全教員もクラスに追加
◎クラブ、委員会もクラスを作る
◎Google サイト™️ との併用
◎ストリームは便利だけど慣れてきたら Google Chat™️ に移行
▽21:20~
・次回講座案内等
※タイムテーブル及び講演内容が一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。