このイベントは終了いたしました。アーカイブ動画は弊社のYoutubeチャンネルからご視聴いただけます。
Google for Education の合わせ技5選 〜現場で使えるテクニックとその実践例〜
開催日 2023.04.01

ChatGPT、皆様使ってみましたか?以前検索エンジンが登場して、「こんなにも欲しい情報が簡単に検索できるのか」と感動した体験がありましたが、それをさらに上回る「なんでこんなに充実した文章で返ってくるのか」という驚きを覚えます。
これは教育現場において非常に脅威になる、と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、転じてこれをチャンスにして一味も二味も違う授業を作ることもできます!!
今回は全世界の教育が大きく変わっていく最前線で戦う田中善将先生をお招きし、AIを活用した授業と Google の融合をテーマにご教授いただきます!
イベント詳細
■イベントタイトル: シンギュラリティを見据えたAI活用授業と Google の親和性 〜授業アイディアと問いの設計〜
■開催日時: 2023年 4月 1日(土) 20:00〜21:30
■形式: Google Meet 開催 お申し込みいただいた方にリンクをお伝えします。
■参加費用: 無料
■講師:
田中 善将(たなか よしまさ)先生
2011年、東京学芸大学卒業。
中高一貫校の数学科教員を経て、バングラデシュで貧困層向けの学校を設立し、現行教育の限界を痛感し帰国。
その後中学校の担任を経て、ICTを現場に浸透させる必要性を痛感し、2018年5月スクールエージェント株式会社を創設。教育ICT改革の支援を公私立校に展開しながら、教育リソースの開放を目指す。
現在、社長業の傍ら、2020年5月よりハイレベル数学のオンライン塾を運営し、2022年4月より私立高校の情報科教員としても在籍している。
プログラム
▽20:00~
・本イベント開催に関して
・講師紹介
▽20:10~
・シンギュラリティを見据えたAI活用授業
◎狭義のシンギュラリティの到来 〜ChatGPTに共通テストを解かせる〜
◎教育に活用できるAI三選
▽20:30~
・全教科共通AI活用と Google for Education の親和性
◎タイムシェア改革〜インプット改革と創発性〜(論文や YouTube™️ の要約)
◎AIに聞いて数秒で見つかる答えの価値とは?
▽21:00~
・興味関心の解放と専門性
◎「創発性」をテーマに明日の授業を考えてシェアしよう!
◎AIの活用と教育現場における活用準備
▽21:20~
・次回講座案内等
※タイムテーブル及び講演内容が一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。