外部の研修は費用が高く、
なかなか受講できない
研修を受けたはいいものの、
実際に身に付かない
学校現場に役立つ研修を
受けたいが、思うような研修が
見つからない
SERVICE01
Google for Education や 生成AIを中心に、教育現場で役立つオンライン研修を実施いたします。 授業や校務での具体的活用手法を、ハンズオンや事例紹介を交えながら解説します。
SERVICE02
当日参加できなかった方や、内容を復習したい方のために、研修の録画をアーカイブ形式でご覧いただけます。 視聴期間内であれば何度でも繰り返し視聴可能です。
SERVICE03
研修後に生まれる疑問や、実際に現場で運用するときの課題などに、講師がチャットでお答えいたします。
POINT01
複数の学校に向けてウェビナー形式で同時に研修を行うため、費用を大幅に抑えて受講することができます。
POINT02
全プログラムで現役の教員が講師を担当します。現場の使い方や悩みに即した効果的な研修を受けることができます。
POINT03
アーカイブの提供、またチャットサポート付きなので、当日受講することが難しい場合も、時間がとれるタイミングで受講いただき、チャットで不明点やお悩みを解決することが可能です。
10,000円(税抜)
全プログラムの中から、1回分のみお好きな研修に参加できます。
30,000円(税抜)
10回の研修を「前期(第1~5回)」または「後期(第6~10回)」のどちらか5回セットで受講できます。
50,000円(税抜)
2025年度に開催する10回の研修全てに参加できます。
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
パソコンまたはタブレット、安定したインターネット接続があれば問題ありません。スマートフォンでも受講可能ですが、演習があるため大画面の端末を推奨します。
個人の Google アカウントでも参加は可能です。ただし、学校現場向けの具体的な事例は Google Workspace for Education を前提として解説しますので、一部機能に差異がある場合があります。
プラン料金は1校あたりの金額です。複数名で受講いただいても金額は変わりません。
リアルタイム受講を推奨していますが、都合が合わない場合は録画アーカイブで学習していただけます。質疑応答をリアルタイムで行えない分、チャットサポートをご活用ください。
途中でのプラン変更は出来ません。追加で該当プランをお申し込みいただく必要がございます。
請求書払いに対応しております。本セミナーが全て終了する2月下旬に請求書をお送りしますので、翌月末までにお振込みお願いいたします。
お申し込み後、通常2営業日以内に受講のご案内をいたします。ご案内が届き次第、受講いただけます。