こんなお悩みを
かかえていませんか?
-
外部の研修は費用が高く、
なかなか受講できない -
研修を受けたはいいものの、
実際に身に付かない -
学校現場に役立つ研修を
受けたいが、思うような研修が
見つからない
これらのお悩みを
G-Apps.jpアカデミーが
解決します!
サービス概要
-
SERVICE01
年間10回のオンライン研修
Google for Education や生成AIを中心に、教育現場で役立つオンライン研修を実施いたします。
授業や校務での具体的活用手法を、ハンズオンや事例紹介を交えながら解説します。 -
SERVICE02
講座アーカイブ動画の提供
当日参加できなかった方や、内容を復習したい方のために、研修の録画をアーカイブ形式でご覧いただけます。
視聴期間内であれば何度でも繰り返し視聴可能です。 -
SERVICE03
研修講師による
チャットサポート研修後に生まれる疑問や、実際に現場で運用するときの課題などに、講師がチャットでお答えいたします。
選ばれる理由
-
POINT01
手頃な価格
複数の学校に向けてウェビナー形式で同時に研修を行うため、費用を大幅に抑えて受講することができます。
-
POINT02
教員目線の研修
全プログラムで現役の教員が講師を担当します。現場の使い方や悩みに即した効果的な研修を受けることができます。
-
POINT03
充実したサポート
アーカイブの提供、またチャットサポート付きなので、当日受講することが難しい場合も、時間がとれるタイミングで受講いただき、チャットで不明点やお悩みを解決することが可能です。
プラン紹介
-
単発プラン
10,000円(税抜)
全プログラムの中から、1回分のみお好きな研修に参加できます。
-
ハーフプラン
30,000円(税抜)
10回の研修を「前期(第1~5回)」または「後期(第6~10回)」のどちらか5回セットで受講できます。
-
フルプラン
50,000円(税抜)
2025年度に開催する10回の研修全てに参加できます。
全プラン共通
- 対象回のアーカイブ動画を研修実施後、3ヶ月間視聴可能
- Google チャットによるチャットサポート(代表者のみ、各回終了後3ヶ月間)
- ※学校、個人いずれのお申し込みもプラン金額は同一です。
プログラム
-
第1回
Google カレンダー&タスクで
時間管理術- 日時
- 2025年5月13日(火) 15:30~16:30
- 対象ツール
- Google カレンダー、Google タスク
- 内容
- 授業スケジュール、行事予定、個人タスクを一元管理
- 目的
- 繰り返し作業の削減とスケジュール把握の効率化
- 講師
- 伊藤圭亮
- スクールエージェント株式会社 教育DXオーガナイザー
- 山陽高等学校 工学科 非常勤講師
- Google for Education 認定トレーナー / Google for Education 認定コーチ
-
第2回
Google クラスルーム活用術
- 日時
- 2025年6月13日(金) 15:30~16:30
- 対象ツール
- Google Classroom
- 内容
- 課題配布、提出管理、フィードバック、採点ワークフロー
- 目的
- 紙ベースの作業減少と課題管理のスムーズ化
- 講師
- 辻史朗
- スクールエージェント株式会社 GIGAスクールアクセラレーター
- 関東第一高等学校 非常勤講師・Google エンパワメントコーチ
- Google for Education 認定トレーナー / Google for Education 認定コーチ
- GEG Chiba City リーダー
-
第3回
Google フォームで
テスト自動化と即時集計- 日時
- 2025年7月3日(木) 15:30~16:30
- 対象ツール
- Google フォーム
- 内容
- 自動採点テストの作成、得点集計、理解度把握
- 目的
- 評価プロセスの効率化と迅速なフィードバック提供
- 講師
- 井上嘉名芽
- 東奥義塾高等学校 塾長(校長)
- 令和3年度 文部科学大臣優秀教職員表彰
- Google for Education 認定トレーナー / Google for Education 認定コーチ / Google for Education 認定イノベーター
- GEG Hirosaki リーダー
-
第4回
Google Geminiによる授業・校務支援
- 日時
- 2025年8月18日(月) 15:30~16:30
- 対象ツール
- Google Gemini (生成AI)
- 内容
- レッスンプラン構築、教材アイデア出し、学習資料生成
- 目的
- 授業準備工数の削減と新たなアイデア獲得
- 講師
- 田中善将
- スクールエージェント株式会社 代表取締役
- 文部科学省 学校DX戦略アドバイザー
- 関東第一高等学校 AI駆動型探究オーガナイザー
- Google for Education 認定イノベーター / Professional ChromeOS Administrator
-
第5回
Google スプレッドシートで
成績・データ管理- 日時
- 2025年9月9日(火) 15:30~16:30
- 対象ツール
- Google スプレッドシート
- 内容
- 成績表・出席表の自動計算、簡易分析、視覚化
- 目的
- 成績処理時間削減と学習傾向の把握
- 講師
- 尻江重幸
- 札幌新陽高等学校 ICT/DX主任
- 金蘭会高等学校・中学校 情報科
- 富良野市ICT教育アドバイザー
- Google for Education 認定トレーナー / Google for Education 認定コーチ
- GEG Sapporo リーダー
-
第6回
Google ドキュメントで
コラボレーション- 日時
- 2025年10月
- 対象ツール
- Google ドキュメント
- 内容
- 共同編集でチーム教材開発、学年や教科間での情報共有
- 目的
- 教師間連携の強化と資料の進化的改善
- 講師
- 鈴木江里
- (株)日立製作所 日立工業専修学校 生徒募集・広報グループ/ICT教育・活用担当
- Google for Education 認定トレーナー
- GEG Ibaraki リーダー
-
第7回
Google ドライブでの
効率的な資料整理・共有- 日時
- 2025年11月
- 対象ツール
- Google ドライブ
- 内容
- フォルダ構造・検索機能の活用、アクセス権限管理
- 目的
- 教材・資料の即時アクセスと校内共有のスムーズ化
- 講師
- 篠原孝文
- 宇都宮文星女子高等学校 教務部副部長・学習指導部部長・ICT推進部
- Google for Education 認定教育者Lv1 / Lv2
- GEG Utsunomiya リーダー
-
第8回
Google サイトでのポートフォリオ作り
- 日時
- 2025年12月
- 対象ツール
- Google サイト
- 内容
- 教科や学校での教員ポータル作りの方法
- 目的
- 業務に合わせた情報流動性を高める
- 講師
- 辻史朗
- スクールエージェント株式会社 GIGAスクールアクセラレーター
- 関東第一高等学校 非常勤講師・Google エンパワメントコーチ
- Google for Education 認定トレーナー / Google for Education 認定コーチ
- GEG Chiba City リーダー
-
第9回
Google Earthで
リアルな社会・地理体験学習- 日時
- 2026年1月
- 対象ツール
- Google Earth
- 内容
- 仮想フィールドワーク、地理・歴史授業での臨場感向上
- 目的
- 生徒の興味関心を高めるインタラクティブな学習環境創出
- 講師
- 中川琢雄
- 東京成徳大学中学校・高等学校 教諭(社会)
- Apple Distinguished Educator
- Google for Education 認定教育者Lv1 / Lv2
-
第10回
Googleスライド&
Google Vidsでの教材作り- 日時
- 2026年2月
- 対象ツール
- Google スライド& Google Vids(動画作成アプリ)
- 内容
- スライド作りの方法
- 目的
- 豊富な視覚資料で多角的な学びを提供
- 講師
- 原田有
- 関東学院六浦中学校・高等学校 教諭(理科)
- Google for Education 認定トレーナー
- GEG Yokohama Bayside リーダー
よくあるご質問
受講に必要な機器や推奨環境はありますか?
パソコンまたはタブレット、安定したインターネット接続があれば問題ありません。スマートフォンでも受講可能ですが、演習があるため大画面の端末を推奨します。
Google Workspace for Education 以外の環境でも受講できますか?
個人の Google アカウントでも参加は可能です。ただし、学校現場向けの具体的な事例は Google Workspace for Education
を前提として解説しますので、一部機能に差異がある場合があります。
受講する人数分の費用がかかりますか?
プラン料金は1校あたりの金額です。複数名で受講いただいても金額は変わりません。
研修はリアルタイム参加が基本ですか? 録画視聴だけでも大丈夫でしょうか?
リアルタイム受講を推奨していますが、都合が合わない場合は録画アーカイブで学習していただけます。質疑応答をリアルタイムで行えない分、チャットサポートをご活用ください。
プランを途中で変更(単発→ハーフ、ハーフ→フルなど)することはできますか?
途中でのプラン変更は出来ません。追加で該当プランをお申し込みいただく必要がございます。
支払い方法は何ですか?
【学校単位でお申し込みのお客様】
セミナー全日程終了後(2月下旬)に請求書を発行いたします。お受け取り後、翌月末までにお振込みください。
【個人でお申し込みのお客様】
銀行振込にてお支払いをお願いいたします。振込手数料はお客様ご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
申し込み後いつから受講できますか?
お申し込み後、通常2営業日以内に受講のご案内をいたします。ご案内が届き次第、受講いただけます。