イベント・セミナー

このイベントは終了いたしました。アーカイブ動画は弊社のYoutubeチャンネルからご視聴いただけます。

https://youtu.be/YBx1Yw-rgnU

数学教師のための「気持ちが楽になる授業のつくり方」~ ICT活用の考え方・見極め方 ~

開催日 2024.10.26

業界で大好評の科目別ICT活用講座!今回は主要5科目の最後の砦、数学科にスポットライトを当ててお送りします!数学科でのICT活用といえば何を思い浮かべるでしょうか。全く使っていない方もいれば、いつも同じアプリでワンパターンになっているとお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は近畿大学附属広島高等学校の鳥生先生をお招きして、ハンズオンで実践しながら、数学の授業デザインからICT活用までを見直す画期的な講座です!数学科の先生方、ぜひご参加ください!

イベント詳細

■イベントタイトル: 数学教師のための「気持ちが楽になる授業のつくり方」~ ICT活用の考え方・見極め方 ~
■開催日時: 2024年 10月 26日(土) 20:00〜21:30
■形式: Google Meet 開催 ​​お申し込みいただいた方にリンクをお伝えします。
■参加費用: 無料
■講師:
鳥生 浩紀(とりう ひろき)先生
 近畿大学附属広島高等学校 教務部長(数学)
 Google for Education 認定トレーナー
 GEG Hiroshima City リーダー
 GEG Japan Mentor (中四国)2023,2024
 Google for Education AI+Edu Fellowship

プログラム

▽20:00~
・本イベント開催に関して
・講師紹介

▽20:05~
・ICTと数学の関係
◎ICTと数学の関係に関する意識調査

▽20:15~
・授業をどう変えたか
◎ICT活用についての考え方を整理するワーク

▽20:40~
・実践共有
・事例紹介とハンズオン
◎参加者の実践をシェア
◎事例を紹介し、参加者がハンズオンで体験

▽21:20~
・次回講座案内等
※タイムテーブル及び講演内容が一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。