このイベントは終了いたしました。アーカイブ動画は弊社のYoutubeチャンネルからご視聴いただけます。
NEXT GIGAを体現 〜Google Workspace for Education の最大限利用からAI活用まで〜
開催日 2024.03.16

今年度最後の Google for Education 活用セミナーです。集大成ともいえる今回の講座は、千葉県船橋市飯山満中学校の辻先生に登壇いただき、 Google Workspace for Education をとことん活用しつくして学校のDX化を加速させる、オールインワンの講座です!
校務、授業においてどのように活用していくか、生成AIを学校現場にどう組み込んでいくか、そして学校全体でどのようにDX化を推進していくか、リーディングDXスクール 生成AIパイロット校の実践を含め紹介いただきます!!次年度に向けて必見の講座です!
イベント詳細
■イベントタイトル: NEXT GIGAを体現 〜Google Workspace for Education の最大限利用からAI活用まで〜
■開催日時: 2024年 3月 16日(土) 20:30〜22:00
※開催時間にお気をつけください
■形式: Google Meet 開催 お申し込みいただいた方にリンクをお伝えします。
■参加費用: 無料
■講師:
辻 史朗(つじ ふみあき)先生
千葉県船橋市立飯山満中学校 教諭
(リーディングDXスクール生成AIパイロット校)
Google for Education 認定トレーナー、Google for Education 認定コーチ、GEG(Google Educator Group)Chiba City 共同リーダー
「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業を実践し、千葉県授業づくりコーディネーターに認定
プログラム
▽20:30~
・本イベント開催に関して
・講師紹介
▽20:35~
・Google Workspace for Education の活用
◎校務改善:クラウド化と情報共有の円滑化
◎授業改善:動画の活用と採点の自動化
▽20:50~
・生成AIパイロット校での事例紹介
◎授業研究:生成AIを活用した個別最適化された学習
◎成果報告:生成AI活用事例と今後の課題
▽21:05~
・組織で進めていくためのポイント
◎間違った優しさを避ける:自立を促す指導と失敗を恐れない環境作り
◎展開の方法:段階的な導入と研修の実施
▽21:50~
・次回講座案内等
※タイムテーブル及び講演内容が一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。