イベント・セミナー

このイベントは終了いたしました。アーカイブ動画は弊社のYoutubeチャンネルからご視聴いただけます。

https://youtu.be/bOBAwl-Y0Os

生成AIと共に育む 〜 生徒自らが創る学びの場 〜

開催日 2024.07.06

久しぶりの生成AI関連の講座です!生成AIのバージョンアップでさらに使いやすく、性能も高くなっています。ただ、使い方があまりに幅広すぎて、まだまだ使いこなせていないという先生方も多いのではないでしょうか。
今回は東明館中学校・高等学校の山元祐輝先生をお招きし、社会科や探究学習への生成AI活用を通して、「生徒自らが学びを創る」というテーマでお話しいただきます! well-being の実現を目指す学校の取り組みも紹介いただけるとのこと、これまた必見です!!

イベント詳細

■イベントタイトル: 生成AIと共に育む 〜 生徒自らが創る学びの場 〜
■開催日時: 2024年 7月 6日(土) 20:00〜21:30
■形式: Google Meet 開催 ​​お申し込みいただいた方にリンクをお伝えします。
■参加費用: 無料
■講師:
山元 祐輝(やまもと ゆうき)先生
船橋市立海神中学校教諭
東明館中学校・高等学校 企画広報部長 / 探究ハウス長、学校コース設計アドバイザー(探究)

略歴
2019年 東明館中学校・高等学校 入試広報部副部長
2020年 探究コース設立 / 探究コース主任
2021年 探究コース主任 / 入試広報部副部長
2022年 入試広報部部長 / 探究コース1期生担任
2023年 広報部長 / 探究ハウス長
2024年 企画広報部長 / 探究ハウス長

2020年度より、「やりたいことを形にすることができる」を教育目標として、探究コースを創設。ほぼすべての授業をプロジェクトベースにした学習方法(PBL)をとっており、対話によって生まれる創造性、協働性を大事にしながら学ぶことを楽しむアカデミックなコースを運営。2023年より、全コース統合し履修するシステムである総合選択制の導入を設計。探究ハウスの学び方を整備し、探究ハウス長として、教育の本質について模索し、探究し続けている。

資格
Google 認定教育者レベル1
Google 認定教育者レベル2
Microsoft Certified Educator

プログラム

▽20:00~
・本イベント開催に関して
・講師紹介

▽20:05~
・社会科における生成AIの活用
 ◎地理総合での活用例
 ◎歴史総合での活用例

▽20:30~
・探究学習における生成AIの活用
 ◎昨年度のプロジェクトでの活用例
 ◎前期デザイン思考での活用例

▽21:00~
・生徒の well-being を実現する学校運営
 ◎DX化(自分がやったこと、他の職員がやっていること)
 ◎広報における活用

▽21:20~
・次回講座案内等
※タイムテーブル及び講演内容が一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。