イベント・セミナー

このイベントは終了いたしました。アーカイブ動画は弊社のYoutubeチャンネルからご視聴いただけます。

https://youtu.be/nVoe4oD3hU8

学びのパラダイムシフト 〜 生成AIを活用した公立中学校の挑戦 〜

開催日 2024.07.20

7月第一弾は私立学校における生成AI活用に関するセミナーでしたが、今回は公立中学校での生成AI活用の挑戦をご紹介します!
公立だと様々なところに活用のハードルがあり、思い通りの動きが取れないことも多いかもしれません。そんな中でも学校全体での生成AI活用が進んでいる千葉県船橋市立飯山満中学校の内藤先生をお招きして、公立中での生成AI活用について、目的・内容・苦労点など様々な側面からお話いただきます。公立の先生はもちろん、私立の先生も参考になること間違いなしです!!

イベント詳細

■イベントタイトル: 学びのパラダイムシフト 〜 生成AIを活用した公立中学校の挑戦 〜
■開催日時: 2024年 7月 20日(土) 20:00〜21:30
■形式: Google Meet 開催 ​​お申し込みいただいた方にリンクをお伝えします。
■参加費用: 無料
■講師:
内藤 亮生(ないとう りょう)先生
千葉県船橋市立飯山満(はさま)中学校 教諭・教務主任
千葉大学工学部ナノサイエンス学科 卒業
千葉大学大学院 教育学研究科学校教育科学専攻 修了
Google for Education 認定教育者レベル1
Google for Education 認定教育者レベル2
共著に「総合的な学習の指導法-Makig of 総合的学習」

プログラム

▽20:00~
・本イベント開催に関して
・講師紹介

▽20:05~
・生成AIの生徒利用の流れ
 ◎なぜ、生成AIを活用するのか/昨年度の成果より
 ◎生成AIを活用することで育成したい資質能力

▽20:30~
・校内での取り組み
 ◎5つのコンピテンシーの育成を目指した先生方の奮闘記
 ◎公開授業研究の実際

▽21:00~
・今後の展望について
 ◎公開授業を終えて
 ◎2回目の公開授業に向けて

▽21:20~
・次回講座案内等
※タイムテーブル及び講演内容が一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。